2022.3.22 高知労働局が行っている「事業主の方のための雇用関係助成金」です。ご確認ください。
2022.3.22 新型コロナ関係助成金が3月31日で終了します。ご確認ください。
2022.3.22 障害者の法定雇用率引上げ(令和6年4月)、除外率の引下げ(令和7年4月)について
2023. 3.14 労災補償の対象となる疾病の範囲を定めた職業病リストの改正について(高知労働局)
2023. 3.14 36協定の届出をお忘れなく!(高知労働局)
2023. 3.14 高知家健康経営アワード 2022年度受賞企業決定!(高知県)
2022.2.28 3月13日からのコロナ感染予防 マスク着用の取扱い変更について(高知県)
2023.2.7 新型コロナウイルス感染症の5類感染症への変更について(経団連)
2023.1.31 新型コロナウイルスに業務によって感染された方は労災保険給付の対象となります
2023.1.31 特定求職者雇用開発助成金が、令和5年度から見直されます。
2023. 1.13 経済3団体連名による「パートナーシップ構築宣言」の実効性向上にむけた要請(経団連)
2022.11.21 <厚生労働省>女性の活躍・両立支援総合サイトのご案内
2022.11.21 <厚生労働省>テレワーク総合ポータルサイトのご案内
〇 賃金請求権の消滅時効期間が5年(当面は3年)に延長されています。
(令和2年4月1日以降分から3年に延長されいます。ご注意ください。)
〇 労働者101人以上の事業主に女性活躍一般事業主行動計画の策定ならびに情報の公表が義務化(施行日 2022年4月1日)
〇 (高知県)消費税の適格請求書等の保存方式(インボイス制度)について 令和5年10月施行
〇 高知県少子化対策推進県民会議では「出会い・結婚・子育て」支援策の動画を配信しています。
従業員にもご周知いただき、ぜひご覧ください。