💮高知労働局の支援・助成金制度はこちらをご覧ください。⇒高知労働局助成金
2022.6.23 各市町村が実施する「がん検診」のご案内(高知県健康対策課)
2022.6.23 高知県デジタルカレッジ(主催 高知県)講座のご案内「AIビジネス活用講座」
2022.6.15 高知労働局 各種助成金のお知らせ
2022.6.15 働き方改革関連セミナーのご案内(高知県主催)
2022.5.23 令和5年3月新規高校卒業予定者への求人の早期提出等について
(高知県知事、高知県教育長、高知労働局長 連名による森下会長への協力要請)
2022.4.26 土佐まるごとビジネスアカデミー(土佐MBA)講座のご案内
2022.4.19 令和4年度第1回「こうちSDGs推進企業登録制度募集開始のお知らせ」
2022.4.19 企業版ふるさと納税制度のご案内(高知県総務部政策企画課)
2022.3.23 当協会森下会長に、連合高知(池澤会長)より「2022春闘」に係る要請がありました
2022. 3. 8 労働者101人以上の事業主に女性活躍一般事業主行動計画の策定ならびに情報の公表
が義務化(施行日 2022年4月1日)
2022. 2.14 (高知県)高知家健康パスポートを活用して健康経営につなげませんか
2022. 2. 3 (高知県)2023年3月卒業予定者対象の採用情報(学生求人ネット掲載)のご提供にお願い
2022. 1. 7 (高知県)消費税の適格請求書等の保存方式(インボイス制度)について
2022. 1. 4 (厚生労働省)賃金請求権の消滅時効期間が5年(当面は3年)に延長されています。
令和2年4月1日以降分から3年に延長されいます。ご注意ください。)
2022. 1. (高知市)高知くらしつながるネット「Licoネット」のご紹介高知市にお住まいの皆さま)
2021.10.18 森下会長 高知労働局より長時間労働削減などに関する要請を受ける
2021.10.15 【消費者庁】消費者志向経営に取り組む企業(自主宣言)の募集